介護教室バックナンバー

令和3年度

< 地域包括支援センター トップ

令和3年度 介護教室 ~心の健康のために今できること~

第1回目:身体を動かし心をほぐそう

山川容子運動指導士をお招きし、心を整える手法のお話やストレッチ、口腔体操、曲に合わせての体操等を行いました。参加者からは「とても楽しかった」や「身体も心もほぐれました」といった声が聞かれました。

  • 第1回目:身体を動かし心をほぐそうの様子1
  • 第1回目:身体を動かし心をほぐそうの様子2
第2回目:心の不調に気づく方法

吉祥寺病院の精神看護専門看護師を講師としてお招きし「心と体のつながり」と「新型コロナウイルスとメンタルヘルス」の講義をしていただきました。参加者からは「自分の気持ちを前向きにし、人と話しをしておいしい食事をして楽しむ」や「心のケアの方法は日々出来ることなので努力してやっていきたいと思います」といった声が聞かれました。

  • 第2回目:心の不調に気づく方法の様子1
  • 第2回目:心の不調に気づく方法の様子2

令和2年度

< 地域包括支援センター トップ

市民の方向けに、健康、福祉、介護について地域の方々と一緒に考える場として年間2回コースで介護教室を開催しています。

令和2年度 介護教室 1日目
1日目

~孤立しない認知症介護を学ぶ~

「共によりよく生きる心得(コツ)を学ぶ」
会場深大寺地域福祉センター
令和2年度 介護教室 2日目
2日目

~孤立しない認知症介護を学ぶ~

「認知症介護で孤立しないために」
会場 深大寺地域福祉センター
第1回目:共によりよく生きる心得(コツ)を学ぶ

のぞみメモリークリニック 木之下先生をお招きし、認知症の人と共によりよく生きるための心がまえや地域の人との関係性の重要さについて、スライドを使いながら分かりやすく教えていただきました。参加者からは、認知症という言葉にとらわれずその方と一緒になにができるかを考えていきたいという声が聞かれました。

  • 第1回目:共によりよく生きる心得(コツ)を学ぶ
第2回目:認知症介護で孤立しないために

調布市ケアラーの会の皆様を講師としてお招きし、ケアラー団体立ち上げの思いや活動内容についてお話いただき、認知症の妻を介護する体験手記をまとめた夫婦の日常風景や思いをまとめたDVDの上映を行いました。参加者は感想などをグループで話し合いを行い、介護の悩みを話す場所がとても必要だと思ったなどの声が聞かれました。

  • 第2回目:認知症介護で孤立しないためにの様子1
  • 第2回目:認知症介護で孤立しないためにの様子2

令和元年度

< 地域包括支援センター トップ

市民の方向けに、健康、福祉、介護について地域の方々と一緒に考える場として年間2回コースで介護教室を開催しています。

令和元年 介護教室 1日目
1日目

高齢者によくある腰や痛みの理解や予防

日時 10月31日
会場深大寺地域福祉センター
令和元年 介護教室 2日目
2日目

身体に負担のかからない動作

日時 11月11日
会場 深大寺地域福祉センター
第1回目:高齢者によくある腰や痛みの理解や予防(令和元年10月31日)

きくち整形外科の菊池先生に来ていただき、高齢者に多い整形外科疾患(変形性膝関節症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など)の原因と対処法について画像をみながら分かりやすく教えていただきました。

第1回目:高齢者によくある腰や痛みの理解や予防(令和元年10月31日)

第2回目:身体に負担のかからない動作(令和元年11月11日)

花水木の理学療法士と作業療法士から、普段履く靴の選び方から自宅で無理なくできる運動や動作のポイントを説明してもらいました。参加者からは、説明が具体的でわかりやすく、教えてもらった運動を自宅で続けていきたいと言う声がきかれました。

第2回目:身体に負担のかからない動作(令和元年11月11日)の様子

平成30年度

< 地域包括支援センター トップ

市民の方向けに、健康、福祉、介護について地域の方々と一緒に考える場として年間2回コースで介護教室を開催しています。

平成30年度 介護教室 1日目
1日目

高齢者の施設について学ぼう ~施設での医療体制の違い~

「施設の種類と医療体制を学ぼう」
日時 10月19日
会場深大寺地域福祉センター
平成30年度 介護教室 2日目
2日目

高齢者の施設について学ぼう ~施設での医療体制の違い~

「医療への対応の違いについて」
日時 10月26日
会場 深大寺地域福祉センター
平成30年度 介護教室 1日目
10月19日 高齢者の施設について学ぼう ~施設での医療体制の違い~
「施設の種類と医療体制を学ぼう」

全国有料老人ホーム協会から古川祥子先生をお招きし、高齢者の住まいの種類と特徴、施設選ぶ上でのポイントを教えていただきました。施設と契約をする前に重要事項説明書を入手して内容をきちんと確認しておくことが大切なこと、同じ有料老人ホームでも施設によってどの程度の医療サービスが提供できるかは違うため、事前によく確認しておくことが大切であることを教えていただきました。近い将来に自分や家族が施設入所を考えている方が多く参加されており、施設を選ぶうえで、大切なポイントを市民の方に知っていただく良い機会になりました。

介護教室1日目の様子

平成30年度 介護教室 2日目
10月26日 高齢者の施設について学ぼう ~施設での医療体制の違い~
「医療への対応の違いについて」 会場:深大寺地域福祉センター

介護型、住宅型有料ホーム、サービス付高齢者向け住宅等6施設から講師をお招きし、実際に施設でおこなっている医療行為について説明をしていただきました。
実際の施設の医療体制の仕組みが詳しく聞けて良かった、今日の話を将来の参考にしたいといった感想が多く聞かれました。利用する人には分かりづらい施設でおこなえる医療サービスについて、具体的に知ってもらえる機会になり、今後施設選びをするうえでの参考にしていただける良い機会になりました。

介護教室2日目の様子

平成29年度

< 地域包括支援センター トップ

市民の方向けに、健康、福祉、介護について地域の方々と一緒に考える場として年間2回コースで介護教室を開催しています。

平成29年度 介護教室 1日目
1日目「歯医者さんが家でできること」
日時11月15日
会場神代の杜 会議室
平成29年度 介護教室 2日目
2日目 「意外に知らない薬剤師さんの役割」
日時 11月20日
会場 神代の杜 会議室
平成29年度 介護教室 1日目
11月15日「歯医者さんが家でできること」

いなだ歯科クリニックの稲田先生を講師にお招きし、訪問歯科診療のことや口腔機能、口腔ケアの大切さについてのお話をしていただきました。介護の度合いが進みますと歯医者さんにいけない方もいらっしゃいますが、いまは在宅に歯科医がきてくれる訪問歯科診療があり、歯の状態をきちんとチェックできます。こういった自宅に来てくれる訪問歯科のことを知らない方も多く、また、口腔ケアの大切さを知ることができ、良かったなどのお声をいただきました。

介護教室1日目の様子

平成29年度 介護教室 2日目
11月20日「意外に知らない薬剤師さんの役割」

さくら薬局の薬剤師平山さんを講師に迎えて薬局の業務の内容や薬剤師の役割などについてお話をしていただけました。身体が不自由で薬局に行けない人には在宅に薬剤師が来てくれ、服薬の管理や指導をしてもらえる薬剤師の在宅訪問のことを知らない方も多く、ただ単に薬をもらいにいくところということではない薬局としての役割を理解できたとの声がきかれました。

介護教室2日目の様子