
先生が新たなお花を活けてくださいました。深い色は、確かに秋や冬を感じます。ですが巷はまだ暑さも残っており、日本古来の四季がどんどん感じる事が出来なくなってしまうなと、実感します。
朝晩は気温がぐっと下がるようになってきましたので、くれぐれも体調にはご留意くださいませ。
先生が新たなお花を活けてくださいました。深い色は、確かに秋や冬を感じます。ですが巷はまだ暑さも残っており、日本古来の四季がどんどん感じる事が出来なくなってしまうなと、実感します。
朝晩は気温がぐっと下がるようになってきましたので、くれぐれも体調にはご留意くださいませ。
気温や湿気は日により異なりますが、10月に近づくにつれ随分と過ごしやすくなりました。早いもので今年も100日を切りましたね。
当施設の医師が、出勤中にとても綺麗だったから、と彼岸花を施設近くで購入し持ってきてくれました。
今迄何度も見ていたのに、じっくり見る機会はなかったなと思い見てみたところ…実に綺麗な花だなと見入ってしまいました。花言葉を調べたところ、漢字は異なりますがすぐに名曲が頭に浮かんでしまった事は、言うまでもありません(笑)
季節の変わり目は風邪や感染症などにかかりやすくなりますので、皆様何卒お体ご自愛くださいませ。
施設内には様々な花や草木が生息していますが、ざくろも実がなります。
実は花水木のホームページ、最初のページの上方に写真が掲載されていますが、現在の夏の花の写真に代わるまではざくろが掲載されていたほどです(笑)
朝晩はクーラーを着けたまま寝入ってしまうと寒さで目が覚めてしまう位の気候になってきました。着々と秋が近づいていますね。皆様くれぐれもお体ご自愛くださいませ。
つい先日まで、湿気と暑さに悩まされていましたが、今朝は一気に秋が訪れたような気候です。寒暖差が大きいこの時期は、体調を崩しやすいのでくれぐれもお体にはご留意くださいませ。
今朝の通所リハビリテーションでは、お越し下さる皆様にモーニングコーヒーをご案内しています。体の中から温まるとホッとするので、お体を動かず前にほっと一息ついていただけたらと思います。
暦の上では秋ですが、まだまだ残暑が続いております。まだ長袖シャツに袖を通したくない日々ですね。ただ、真夏の刺すような日差しは次第に影を潜めつつあるのも、感じます。食欲,読書, 芸術など、様々な楽しみがある季節到来です。
花水木のロビーも秋の装いに代わりました。達筆な『残暑』に大きくうなずき、塗り絵の細やかな色使いに感嘆しました。是非間近でご覧いただけたら幸いです。
季節の変わり目ですので、皆様くれぐれもお体ご自愛くださいませ。
暑い日々が続いておりますが、体調はお変わりございませんでしょうか。何卒お体ご自愛くださいませ。花水木では本日、館内にて納涼祭を行いました👏
午前中は各階で模擬店(スイーツやミニフランクフルト等)やゲームを、午後は1階にて全階合同で盆踊りと職員有志によるコンサートを、お楽しみいただきました。模擬店のゲームや職員のコンサートでは、沢山の笑顔とお楽しみのご様子をお見受けする事ができ、写真撮影を行いながらこちらまで嬉しくなってしまいました。
午後の盆踊りは最初に職員が踊り、徐々にご利用者皆様にもお入りいただきました。東京音頭よりも炭坑節の方がお体が自然と動くご様子でした。またコンサートは、曲のリズム(昭和の名曲が中心でした)に乗りながら手拍子をされたり、座ったままお体を揺らしたり、一緒に口ずさむ方も沢山いらっしゃいました。なんと、アンコールも2回!まるで想定していたかのように曲目を用意しているあたり、さすが花水木職員だなと感嘆しました(笑)笑顔の溢れる、素晴らしい会でした!
連日、体力や気力,食欲など様々なものを奪われそうな猛暑が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。何卒、お体ご自愛くださいませ。
花水木の玄関ロビーには大きなソファーがありますが、その左手にご入居いただいている皆様の作品を展示しているのはご存じでしょうか。この盛夏を心地よくしてもらえるような向日葵の作品を、8月は展示しております。大きな貼り絵や力強い書道,繊細な色を散りばめた塗り絵など、毎月足を止めて見入ってしまいます。
ご覧いただいた際は、展示物の端に感想ノートがございますので、是非皆様の御感想を頂戴できましたら幸甚でございます。機会がございましたら是非、実物をご鑑賞ください。
地域貢献活動6月・7月のご報告
包括支援センター・老健・吉祥寺病院合同の地域貢献チームで、地域で行われた「深大寺ふれあいのつどい」、「北ノ台ふれあい朝市」に参加してきました。
健康相談コーナーのブースでは、「ベジメータ」で野菜不足の測定、「ASTRIM FIT」でヘモグロビン推定値の測定、機能訓練室職員による夏バテ予防体操を行いました。
また、ご利用者様や職員でつくった折り紙や紙飾り、ビーズ作品などでブースを彩り、作品は来場された皆様からも好評でした。
今月の花水木は、食べる事・飲む事の楽しみを得ていただく事とし、通所リハビリでもカフェのような看板を立て、モーニングコーヒーを提供しています。何度も実施しているのでご利用者皆様は慣れたもの(笑)ですが、雰囲気の演出があるだけでも全く違いますね!
これからも出来る事をコツコツと積み上げ、皆様の御支援をさせていただきます。
本当にびっくりするくらい、成長しています。今朝はもっと伸びていました。
こちらは花水木の通用口入口にある花です。8時前後には開いているのですが、10時にはもう閉じてしまうのでなかなか写真を撮れずにいました(撮影時は9時30分頃なので、少し閉じ始めています)。大きく開いている時はとても綺麗です。ただ、何という名前の花かわからないので、ご存じの方は是非お教えください!