納涼祭開催!

 暑い日々が続いておりますが、体調はお変わりございませんでしょうか。何卒お体ご自愛くださいませ。花水木では本日、館内にて納涼祭を行いました👏

 午前中は各階で模擬店(スイーツやミニフランクフルト等)やゲームを、午後は1階にて全階合同で盆踊りと職員有志によるコンサートを、お楽しみいただきました。模擬店のゲームや職員のコンサートでは、沢山の笑顔とお楽しみのご様子をお見受けする事ができ、写真撮影を行いながらこちらまで嬉しくなってしまいました。

 午後の盆踊りは最初に職員が踊り、徐々にご利用者皆様にもお入りいただきました。東京音頭よりも炭坑節の方がお体が自然と動くご様子でした。またコンサートは、曲のリズム(昭和の名曲が中心でした)に乗りながら手拍子をされたり、座ったままお体を揺らしたり、一緒に口ずさむ方も沢山いらっしゃいました。なんと、アンコールも2回!まるで想定していたかのように曲目を用意しているあたり、さすが花水木職員だなと感嘆しました(笑)笑顔の溢れる、素晴らしい会でした!

ロビーを彩ります🌻

連日、体力や気力,食欲など様々なものを奪われそうな猛暑が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。何卒、お体ご自愛くださいませ。

花水木の玄関ロビーには大きなソファーがありますが、その左手にご入居いただいている皆様の作品を展示しているのはご存じでしょうか。この盛夏を心地よくしてもらえるような向日葵の作品を、8月は展示しております。大きな貼り絵や力強い書道,繊細な色を散りばめた塗り絵など、毎月足を止めて見入ってしまいます。

ご覧いただいた際は、展示物の端に感想ノートがございますので、是非皆様の御感想を頂戴できましたら幸甚でございます。機会がございましたら是非、実物をご鑑賞ください。

成長著しいです🌸

本当にびっくりするくらい、成長しています。今朝はもっと伸びていました。

こちらは花水木の通用口入口にある花です。8時前後には開いているのですが、10時にはもう閉じてしまうのでなかなか写真を撮れずにいました(撮影時は9時30分頃なので、少し閉じ始めています)。大きく開いている時はとても綺麗です。ただ、何という名前の花かわからないので、ご存じの方は是非お教えください!

成長期です!

1週間で、驚くほど成長しています。すくすく育つのを見るのは、嬉しく楽しみですね!先日、入所されているご利用者様が面会にお見えになったご家族様と車椅子で歩きながら花をご覧になっていました。お声かけさせていただくとご家族様は花にお詳しく、素敵な笑顔でお話しくださいました。

また、いつも写真を撮り忘れてしまうのですが、朝だけ咲いている綺麗な花(朝顔ではありません)がありますので、近日中に掲載させていただきます。

夏の暑さにも負けず…

すくすくと育っています。暑くなっているのに凄いなぁ…と毎朝感嘆してしまいます。何だか静かに笑っているような気がします。

そして、他にも成長中です!

いつでもご覧いただく事ができますので、是非お越しくださいませ。

避難訓練

 介護事業所では、定期的な消火避難訓練を実施しています。花水木では昨日、夜間出火想定での消火避難訓練を行いました。館内に鳴り響く警報音は、訓練とわかっている職員でもドキッとするので、ご利用者皆様は尚更だったと思います(事前の訓練実施放送は事前に数回行っています)。皆様、ご協力ありがとうございました。

夏の暑さにも・・・

梅雨入りしたと思ったら、まるで盛夏のような暑さが襲来していますね…皆様、何卒お体ご自愛くださいませ。

花水木では夏の暑さにも負けじとばかりに、すくすくと花が芽吹いております。

花が付き始めたペンタス(名札あり左)は春から秋に咲き、暑さに強い花です。アスター(名札あり右)は秋に咲く花です。どちらも綺麗な色なので、秋口が楽しみです。是非ご覧になってみてください。

梅雨ですが…

天候が定まらず、湿気も多い嫌な時期となりました。ですが、そんな陰鬱な気分を吹き飛ばしてくださるような、素敵なお花を先生が活けてくださいました。

また施設内にも新たな花が芽吹いています。

是非散策しながらご覧になってみてくださいませ。

春から夏へ

新しいお花を活けてくださいました。

花水木の外観周囲も徐々に季節の花が芽吹いています。

是非とも足をお運びいただき、ご覧いただけましたら幸いです。

春うらら

 吉祥寺病院の満開の桜も散り、花水木では五月人形を飾りました。『季節の移り変わりは早いね』とご利用者様からもお声かけいただきました。

 五月人形は、諸説あるようですが古代の厄除け儀式の1つから端を発したとの事。奈良時代から始まった端午の節句から、江戸時代になると節句人形を扱う人形屋が大流行して一般にも五月人形を飾る習慣が浸透したようです。

 また、行事食として関東では柏餅を、関西ではちまきを食べる事が多く、地域によってはその他の行事食を摂ったり、鯉のぼりと共に家紋や子どもの名前を入れたのぼりを一緒に飾る地域もある、との事。連なって空を豪快に泳ぐ鯉のぼりは、壮観ですね。

 うららかな春の訪れとともに、是非花水木の五月人形もご覧くださいませ。

 

© 2023ブログ|介護老人保健施設 花水木|【調布・三鷹・吉祥寺・武蔵野多摩】.