花水木の草花たち パートⅡ

今年も1年間、介護老人保健施設花水木の「笑顔のブログ」をご覧になっていただき、

ありがとうございました。

では、花水木の草花たち冬バージョンをご紹介します。

↑↑↑こちらは万両(まんりょう)といいます。縁起物としてお正月飾りにもよく使われます。なんと金運をあげてくれる効果もあるそうです!

↑↑↑葉牡丹とシクラメン。葉牡丹は江戸時代に食用で渡来してきたそうです。確かにキャ・・・に見えますね。

みなさま、どうぞよいお年をお迎えください!

~地域貢献活動~

11月23日に北の台ネットワーク主催の「ふれあい朝市」に参加をしてきました。

健康相談コーナーとして、今回は握力計を使ったり、片足立ちが何秒出来るかを計ったりする健康チェックを行いました。

今回は子供たち向けに折り紙でピョンピョンカエルやコマ、花の飾りを利用者様や職員で作ったものも展示とプレゼントに活用し、来場者の皆さんに楽しんでいただけたと思います。

第34回全国介護老人保健施設大会 宮城

11月21・22日、宮城県仙台市にて第34回全国老人保健施設大会が開催されました。

11月21日に、令和5年度公益社団法人全国老人保健施設協会表彰に塚本理事長が表彰されました。

また、当施設より6名が参加、3名が以下の演題で口演を行いました。

「水分摂取で健康維持 無理なく美味しく飲もう」

「高齢者が効率よく筋力を向上させるには」

「早期退所支援で家族のモチベーション維持を」

事前の予演会より各演題者が練習を重ね、堂々とした発表ができました。

他施設の発表も参考になるものばかりでした。

ご利用者様へのサービス向上に向けて日々、努力、研鑽を積み上げていきます。

クリスマスの予定

12月15日(金)に調布北高校の吹奏楽部の方がクリスマスの演奏にいらしてくださいます。また、職員有志のコンサートも企画しています!ご利用者様に喜んでいただけると嬉しいです☺ 後日、ブログで様子を紹介します!

クリスマスツリー

1Fロビーにクリスマスツリーを出しました。

土台をセット
つなぎ合わせて葉っぱを広げます
脚立を用意
はっぱを整えていきます
全部盛り?
てっぺんのお星さまを飾りつけ
完成!!夜のライトアップが楽しみです。

今月の生け花✾

生け花ボランティアの先生が今回も素敵なお花を活けて

下さいました。

いつもありがとうございます。

8月21日にAEDの操作と心肺蘇生の研修を行いました。

いざという時に迅速に対応できるように参加者全員で実演をしました。

北ノ台ふれあい朝市

7/9 北ノ台まちづくりネットワーク主催の「北ノ台ふれあい朝市」が深大寺保育園の園庭で開催されました。

今回、はなみずき包括支援センターが健康・福祉相談コーナーのブースを担当するため、老健の地域貢献チーム2名も手伝いとして参加してきました。

「あなたの食生活は野菜が足りているか?」のベジチェックや骨密度計測等、普段体験できない健康チェックの機械に、子どもからお年寄りまで多くの方が興味を持たれ、相談コーナーは大賑わいでした。

朝市では新鮮な地元野菜等がたくさん販売されていて、職員もおいしそうな野菜やクッキーをお土産にしました。

自治会芋ほり

地域貢献チーム3名で、7/1に自治会の芋ほりに参加してきました。

雨が降る中、地域の方が畑を掘ってくださり、大きくて立派なジャガイモをたくさん収穫させてもらえました。

6月21日夏至 栄養課より

この日の献立は、梅しらすご飯、みそ汁、和風おろし唐揚げ、モロヘイヤの梅おかか和え、フルーツです。夏らしいさっぱりとしたお食事を提供しました。

© 2023ブログ|介護老人保健施設 花水木|【調布・三鷹・吉祥寺・武蔵野多摩】.