~9月敬老の日~

ささやかですが、今治タオルを皆様にお配り致しました。

皆様の、ご健康とご多幸をお祈りいたします。

機能訓練室より! 日常生活をより良いものに!!

今回はストレスが溜まっていると感じた時の対処法です。

、職場やプライベートなど誰でもストレスを抱えているのではないでしょうか。ストレス全てが悪いものではなく、逆に私たちに成長をもたらしてくれる良い面もあります。しかし、ストレスに感じてしまう根本として、自分の性格や考え方に課題があるかもしれません。

そこでおすすめしたいのは「内省」という行為です。一人の時間を持ち自分の内側としっかりと向き合うことで自分を客観的に捉えられるようになるので、抱えている解決の糸口が見つかることがあります。難しくはなく、誰でもすぐに「内省」を習慣づけることができますのでそのコツなど紹介していきます。

「内省」のパターンは大きく二つに分けられます。まず、➀自分と真っすぐ向き合い感情を受け入れること。もう一つは、➁問題を手放すのもあり、ということです。人間関係が問題の場合は一人で解決できないこともあります。①のように努力すべきか、➁のように手放すべきかの区別をしましょう。☞詳しくは次号の機能訓練室より!へ続きます。

実りの秋

花水木は実りの秋

ぶどう棚に続き、柿の実が実りました。

🍇とても個性的なぶどうが沢山、実りました🍇

新型コロナウイルス感染者が確認されました(第2報)

令和4年10月16日に当施設通所リハビリのご利用者様1名が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明しております。

ご利用が不安の方は、相談室までご相談下さい。

関係各機関の指導の下、感染拡大のない様努めて参ります。

ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

令和4年10月12日
介護老人保健施設花水木
施設長 塚本 一

新型コロナウイルス感染者が確認されました。(第1報)

令和4年10月12日現在、当施設通所職員2名が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明しております。

すでに接触の可能性のある方にはPCR検査を案内する等、対応しております。

ご利用が不安な方は、相談室までご相談下さい。

関係各機関の指導の下、感染拡大のない様努めて参ります。

ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

令和4年10月12日
介護老人保健施設花水木
施設長 塚本 一

新型コロナウイルス感染症収束のお知らせ

日頃より、当施設の運営にご理解を賜り誠にありがとうございます。

2階療養棟における新型コロナウイルス感染症のご報告です。

最後の陽性者が8月27日に確認されて以来、新たな陽性者は確認されておりません。

このような状況から当施設内の新型コロナウイルス感染症の集団感染が収束できたものと判断し、ご報告させていただきます。

この度の集団感染により、ご利用者・ご家族・関係者の皆様にご心配・ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

また、皆様からのあたたかいお言葉やご支援賜りましたこと、心から感謝を申し上げます。

今月の生け花

ギャラリーに華やかな生け花が飾られました。

ボランティアの方が毎月季節に合わせて生けてくださいます。

いつも素敵な作品をありがとうございます。

老健大会予演会

今月22日兵庫県にて「第33回全国介護老人保健施設大会」が実施されます。

当施設からは2名の職員が発表予定であり、施設内で予演会を行いました。

感染対策により大勢の前での発表は出来ませんでしたが、良い予行演習になったのではないでしょうか。

本番もこの調子で頑張りましょう!

新型コロナウィルス感染者が確認されました。(第11報)

日頃より、当施設の運営にご理解を賜り誠にありがとうございます。当施設における新型コロナウィルス感染発生状況の続報をご報告いたします。

本日新たにご利用者2名に陽性反応が認められました。

引き続き、保健所のご指導の下、感染拡大防止策に取り組んでまいります。今後とも、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和4年8月27日
介護老人保健施設花水木
施設長 塚本 一 

新型コロナウィルス感染者が確認されました。(第10報)

日頃より、当施設の運営にご理解を賜り誠にありがとうございます。当施設における新型コロナウィルス感染発生状況の続報をご報告いたします。

本日新たにご利用者2名に陽性反応が認められました。

引き続き、保健所のご指導の下、感染拡大防止策に取り組んでまいります。今後とも、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和4年8月26日
介護老人保健施設花水木
施設長 塚本 一 

© 2023ブログ|介護老人保健施設 花水木|【調布・三鷹・吉祥寺・武蔵野多摩】.