花水木のひな祭り

1Fロビーに飾られているお雛様です。手前の立派な桃の花は、花水木のお庭からもらってきました。 桃の花は綺麗なだけでなく、厄払いや魔除け、長寿をもたらす力を持っているそうです。

栄養課より

2月3日の節分の日のおやつには、鬼風にデコレーションしたイチゴババロアを提供しました。                                     ホイップを髪の毛に見立て、チョコペンで顔を書きました。

クリスマスコンサート

昨年12月はクリスマスコンサートを行いました。調布北高校音楽部の生徒さんたちが約4年ぶりに来て下さったり、職員による演奏を楽しみました。生徒さんたちのきれいな歌声に涙するご利用者様、職員一同でした。とても元気をもらい感動しました。素敵な思い出をありがとうございました。

職員による演奏

🎍新年明けましておめでとうございます🎍

2024年がスタートいたしました。

療養棟では獅子に扮した職員が各階を回ります。

他にも落語や書き初めなどお正月レクを行います。

皆さまにとって笑顔溢れる一年でありますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

花水木の草花たち パートⅡ

今年も1年間、介護老人保健施設花水木の「笑顔のブログ」をご覧になっていただき、

ありがとうございました。

では、花水木の草花たち冬バージョンをご紹介します。

↑↑↑こちらは万両(まんりょう)といいます。縁起物としてお正月飾りにもよく使われます。なんと金運をあげてくれる効果もあるそうです!

↑↑↑葉牡丹とシクラメン。葉牡丹は江戸時代に食用で渡来してきたそうです。確かにキャ・・・に見えますね。

みなさま、どうぞよいお年をお迎えください!

~地域貢献活動~

11月23日に北の台ネットワーク主催の「ふれあい朝市」に参加をしてきました。

健康相談コーナーとして、今回は握力計を使ったり、片足立ちが何秒出来るかを計ったりする健康チェックを行いました。

今回は子供たち向けに折り紙でピョンピョンカエルやコマ、花の飾りを利用者様や職員で作ったものも展示とプレゼントに活用し、来場者の皆さんに楽しんでいただけたと思います。

3階療養棟より

これまでの暑さが嘘のように、唐突に真冬の寒さが訪れています。

四季のうつろいが曖昧な昨今ですが、エントランスを彩る花水木の赤い

実やコキアの色付きに、僅かに秋の名残を感じます。フロアでは、玉入

れや合唱など、 皆さんが気軽に楽しめるレクレーションを 積極的に取り

入れて、心身の健康維持と体調管理に努めてい ます。

秋の大運動会
合唱会
色づくコキア

第34回全国介護老人保健施設大会 宮城

11月21・22日、宮城県仙台市にて第34回全国老人保健施設大会が開催されました。

11月21日に、令和5年度公益社団法人全国老人保健施設協会表彰に塚本理事長が表彰されました。

また、当施設より6名が参加、3名が以下の演題で口演を行いました。

「水分摂取で健康維持 無理なく美味しく飲もう」

「高齢者が効率よく筋力を向上させるには」

「早期退所支援で家族のモチベーション維持を」

事前の予演会より各演題者が練習を重ね、堂々とした発表ができました。

他施設の発表も参考になるものばかりでした。

ご利用者様へのサービス向上に向けて日々、努力、研鑽を積み上げていきます。

© 2023ブログ|介護老人保健施設 花水木|【調布・三鷹・吉祥寺・武蔵野多摩】.